昨今、水道水からpfasが検出されている件について、こんな記事がありました

あなたのまちの水道水は?全国PFAS検出状況マップ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241201/k10014653471000.html

長野県を「水道水のPFAS検出状況マップ」から調べてみると
黄色のマーキングで、現在は「暫定目標値(50ng/L)以下とのこと
でも、他の地域と比べると微量でも検出されているということ!?
気になって、さらに過去の「最大値」を確認してみると、赤のマーキングの
基準値越えの地域が!!
水道管の老朽化等も含め、「水」の安全性について
もう少し考えなくてはならない時代になってきているのではないでしょうか。